
★時代を超えて不変的な
大和撫子の強さを感じる、
深い映画でおススメです。
★産土神社の大塚八幡
神社にお参りに行ったら、
無病息災を祈願する茅の輪
が飾ってありました。有難く
尊い古来よりの神事ですね☆
★秩父の三峰神社
★紙垂(シデ)がサラサラ
揺れるのは歓迎のサイン
だと教えてもらいました。
★当日は曇り&雨だった
のですが、写真には強い
光があり、神聖な場所で
あることを物語っています。
|
変化の時代
このエッセイでも以前取り上げましたが、
2010年5月28日に天王星が84年ぶりにおひつじ座に入室しました。
おひつじ座は12星座の最初の星座であり、12星座の輪廻のトップバッターです。
そこに自由と独立、グローバルで型破りの天王星が入室するということは、
大きな変革の節目の時期になる可能性が高いのです。
84年前、1926年は昭和が始まった年です。
トヨタ自動車の母体である豊田自動織機製作所もこの年に設立。
この先、どんな時代になるのか?常識がオセロのように覆されていくようになることは
確実だと思いますが、そんな中でも
マイミクのあやんさんの日記「世界で何が!?」にはビックリしました。
「世界で何が!?」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1531322028&owner_id=1144770&comment_count=14
日本のマスコミは取り上げないのですが、
世界ではUFOのニュースが取り上げられ、物理学者のホーキング博士も、
宇宙人について、はっきりと触れているそうです。
又、上記ページの中に掲載されていた情報の1つ、
「2008年11月14日、ローマ法王ベネディクト16世は、
“神はアダムとイブと共に、地球外生命体を創造された”
という声明を発表しカトリック教会とヴァチカン市国が地球外生命体の存在を
公式に認めた文書として記録されている」というものには、びっくりしました。
時代の変わり目は常識の変わり目
さて、何をお伝えしたいかというと、マスコミが取り上げていないだけで、これまでの
価値観や常識を覆す変化が世界でたくさん起きている、ということです。
話題は変わり、今回はとくに、日本に生まれた女性の「大和撫子」の魅力について
このあと書きたいと思います☆
時代を超えて普遍的な大和撫子精神
昨夜、友人のmariさんと映画「Flowers」を観にいきました。
制作総指揮が、大好きなアートディレクター大貫卓也さん(「としまえん」の広告
などシンプルだけどインパクト強い作風などで有名)、映像も美しいものでした。
男女雇用機会均等法が施行され、女性の生き方も多様化してきて
いる現代ですが、脈々と受け継がれている日本女性の基本的なDNA的なものは、
母、祖母、曾祖母・・・の時代と、案外、変わらないのかもしれない、と感じました。
具体的に「こういう生き方が正解」というのはないと思いますが、
あり方としては、個人的には「大和撫子精神」を共通して感じました。
色彩でいえば、大和撫子精神はオリーブグリーン。
運命に抵抗するのではなく、運命を受け入れる強さ。
それは、しなやかさと芯の強さ。
そして、オリーブグリーンの「自分らしさ」とは、自我を貫くのではなく、
最終的に「周囲と調和する方向に行く=共に生きる」のです。
又、混沌とした大変化の時代に耐えうる忍耐があるのは、
いつでも希望を持ち続けているから。オリーブは希望の色なのです。
そしてオリーブグリーンは「明け渡し」の色ともいわれます。
映画のラストの、主演の1人の凛(蒼井優さん)のセリフは、
まさに運命に自分を明け渡すことができる、大和撫子の真の強さを
あらわしているかのようで、「心の深い部分でわかっていた」衝撃を感じました。
この映画は、どの時代の女性の気持ちも共感できるものです。
それはきっと、私たちのDNAの中に過去の時代の女性達の精神が脈々と
受け継がれているからでしょう。とても、おススメの深い映画です。
大和撫子のパワー補充
さて、そんな大和撫子のパワーを充電するために、
新鮮な大地の恵み(野菜、果物)を食べることや、
日本酒(個人的に)は良いなあと感じる今日この頃ですが、
もう1つ、神社参拝も良いかもと思う最近です。
というのも、今年に入ってから、神社にいくことが増えました。
きっかけは、mariさんが神社参拝にあかるく、いつも楽しく情報を
シェアくださっているお陰です。mariさん、本当にありがとうございます。
すでに近年、神社ブームのようなので、みなさんはすでにご存知かと思われますが
自分の生まれた土地の神社は、産土(うぶすな)神社といい、
自分の根っこ、ルーツに栄養をくださる神社だそうです。
私も最近、何度か参拝しているのですが、自分の芯をしなやかに強く、のために
栄養をもらっている気がします。あと、地上にしっかり根をはってたくましく
生きるためのパワーをもらっているように感じます。
さらに、先日は、講座打ち合わせをかねて、
Office hanairoの美奈子さんと、お互いの家の中間距離ということも
あり、秩父の三峰神社へ。強い神聖さを感じる場所でしたが、曇って
いたのにもかかわらず写真には大きな光が写っていたり、
紙垂(シデ:ひし形の紙)が光っていたり、不思議な場所でした。
何より、自分のルーツ(日本に生まれたこと)に誇りを持ち感謝する
ことを、ごくごく自然に思い出させていただきました。
今回話題があちこち飛びましたが・・・
★まとめ:変化の時代も、地にしっかり根付いてたくましくしなやかに生きていける力、
それは大和撫子のギフトなので、それをより発揮していきたいものです☆
|