2007年もあっというまに過ぎつつある今日この頃、いかがお過ごしですか? 仕事の年末進行の合間にライブや忘年会にお出かけしながら、その都度出会う 素敵な友人達に、そしてもちろんお仕事でご縁を頂いた方やお客様方に、沢山の 素敵なパワーを頂いているお陰で、元気いっぱいにがんばれる最近です。 さてさて突然ですが、今週12月10日~20日頃まで、夜空では木星と冥王星が 重なるキングメーカーという現象が起きています。約12~13年に1度のこの現象は 多くの人に「精神性の変容」「絶対的なパワー」をもたらすといわれています。 以前アストロロジーのコラムでも書いたことがあるのですが、 木星は人間の中にある「善意・発展性・飛躍性」をあらわし、冥王星はその人の 中にある「不死鳥・絶対的な強い意志・100%望むこと(コミットメント)」をあらわします。 このグレートコンジャクションの時期は、 大きな幸せにコミットしたら、星から後押しのエネルギーを頂けるかもしれませんネ♪ |
最近はよく感動するメッセージに出会います。というか、自分の受け皿がいつにも 増して意欲的にオープンになっているのかもしれません。 お世話になっている企業が主宰されたビジネスセミナーで、その会社の売り上げトップの 方がおっしゃっていた言葉。 一見、よくあるビジネス書に書かれていそうな言葉ですが、それを実践され大きな結果を 出されている方にその肉声でお話されると、凄く心地よいインスパイアとして響きました☆ ●イチロー選手のやっている訓練は内容的には、体力があればだれにも出来るもの かもしれない。けれど、それを気が遠くなる位続けられるかといったら、難しい。 そこに1位とその他大勢の違いがある。 ●身体で覚えたもの(=潜在意識に落とし込んだもの)しかモノにならない。 つまり、繰り返すこと。半年間は集中すること。 ●成功する人とそうでない人の違いは明確。 「成功する理由があいまいか、そうでないかの違い」 ●何事も、否定するほど、摩擦が出る。(だから、否定しすぎないこと) ●ぼーっと聴いていると、潜在意識下に届く(笑) また、その同じ企業の別の方がおっしゃっていたという言葉↓ ●「無意識に出てくることばに、相手の方は心を動かされる」 話題は変わりますが、その前日、 友人に、上野西洋美術館で来年1月6日まで開催中のムンク展に連れていって頂きました。 ムンクといえば誰もが知っている「叫び」は有名ですよね。 なので、私も最近まではムンク=過激でシュールという先入イメージがあったのですが 人生を通じて描かれた作品は「同じ人が描いていると思えない」ほど、 明るい絵、ダークな感じの絵、さわやかな絵、悲しい絵、官能的な絵などがありました。 人生の葛藤や苦悩を昇華し、作品を世の中に送り出したムンク氏。 人生はふり幅。チャレンジがあるということは、きっとその後ろに贈り物もあるということ を芸術をもって体現された方なのではと思いました。 |
今週の日曜日に参加させて頂いたビジネスセミナーのラリーで、ある成功者の方が講演され、 こんな素敵なメッセージをおっしゃっていました。「成功者とは、自分の仕事にハマっている人」 ・・・まさに!と納得でした。さて、ここでいう“ハマる”は夢中になっているという方の意味なのですが、 個人的にもう1つ思いました。それは・・・ その仕事が好きで好きで仕方ないと、その職種の雰囲気を身にまとうようになるという意味で 「あの人、あの仕事がハマっている(いかにも天職!)」といった現象もありますよね。 例でいうと「きっと女優さん」とか「いかにも小説家さん」とか「見るからに実業家さん」とか。 何でもそうだと思うのですが、自分がやっていることやこれからやりたいことの雰囲気や空気感を 自分が出していれば、成功は時間の問題なのでしょう。これは、幸せな雰囲気を持つ人に幸せが 次から次へとやってくるのと似ている気がします。 さて、実質納税額10年以上1位、日本1の実業家斉藤一人さんは 「仕事を一生懸命やると、その道の指導霊がつく。プロ意識をもってやればやるほど 高級な指導霊がつく。自分が成功できたのもそのお陰」と著書でおっしゃっていましたが 目には見えない雰囲気と同じく、目には見えないサポート(応援)もあるのかもしれませんね。 |
最近話題の書籍「ザ・シークレット」これは“引き寄せの法則”や願望実現の方法が 書かれてあるものです。 そして、この「ザ・シークレット」に関することで貴重な情報が 敬愛する友人でありマルチセラピストのmikaさんのdiaryに書かれてありました。 中でも納得だったのが・・・♪(下記、mikaさんdiaryより要約抜粋) 「ザ・シークレット」は脳による創造、つまり人間の意志力で引き寄せるもの。(個人的に 成功哲学などに似ているなあと感じました)。けれど、その脳による創造とは反対に 『ハートによる創造』というのがあって、それはどういうことかというと、自分から思考で創りだすの ではなく、ハートの中で望んでいるものが勝手に出てきて、それが現実になると言う感じです。との事。 すごく納得でした! もちろん願望実現は素晴らしいものです♪ただ、同時に最近感じるのは 「ほしいものを引き寄せる」以上に「今あるもの、向こうからやってきたものがほしかったもの」。 もしかしたらこの2つは同義なのかもしれませんが。 私自身は、随分前はほしいもの、かなえたいことがいっぱいあって、でも手に入れようとするとなかなか 引き寄せられない。けれど、いつからか今ある幸せで十分~♪と満たされた気持ちになってから、自然に 物事が叶った気がするのです。 当たり前のことかもですが、こう思えるようになったのは周りの人達のお陰。家族含めて今出会っている 周りの人全てに、とにかく感謝の気持ちです。周りの人の愛情やハートに触れているから、いつもの 日常がすごく宝物に感じるのですよね。 話題は変わって先日の話。友人のMちゃんが時々お仕事をされている六本木のバーに仕事 帰りにちょこっと立ち寄らせて頂きました。 そこでMちゃんから、そこのバーの代表の女性をご紹介いただいて、色々仕事や恋愛のお話を 聴いてもらったのですが、とにかく、同じ女性ながらウキウキしてしまうほど素敵な方でした。 30代前半という若さで六本木の一等地にお店をかまえ成功されたその女性は、会った瞬間に 相手のハートを開いてしまう明るさの持ち主!その方が出勤されたとたんに店内の空気が明るく 華やいでしまい、ほかのお客様も幸せそう。女優さん並の美貌以上に、心のたくましい美しさ や優しさゆえと感じました。その女性が「すべて、縁があれば流れで、やってくるから。」と おっしゃっていたのが印象的でした。この出会いをセッティングくださったMちゃんにも大感謝。 幸せは、いつも今ここにあって、今ここに幸せを感じれば感じるほど、もっと幸せな縁や流れは増えていく。 21世紀は、きっとハートの時代なのだろうと感じました。mikaさん、Mちゃん、ありがとう! |
デザイナー&カラーセラピストのエッセイ に当社メルマガにて特集中の 「運命の不思議法則シリーズ」をアップしました♪ |
平先生というベテラン心理カウンセラーが発行されていらっしゃる まぐまぐ発行のメルマガで、とても素敵な事が書かれていました。 ご登録(無料です)は下記のページ↓からできます。 http://www.mag2.com/m/0000010076.htm 下記、転載させていただきます。 ================================================================= 成功している会社の経営者の方とお話すると、よく出てくる話なのですが、 どの企業でも、特に成功している企業には、会社経営が危機を迎えるとき があるそうなのです。そのときに、 今までのやり方を見直し、新しくやり直せるチャンスが来るようです。 (中略) 状況がどれだけ困難で、どう考えても不可能だとあなたの頭が考えるとき、 あなたの心はあなたが一番欲しいものをあきらめようとします。 そうすると、私たちは一番欲しいものをあきらめるために ものすごくエネルギーを使います。 しかし、人生の成功者は決してあきらめません。 そのエネルギーを どうしたら一番欲しいものが手に入るか、に注ぎ込むようです。 男女関係で幸せになった人たちや、企業経営で成功している人の 特徴のひとつに、決して欲しいものをあきらめず、夢を見続ける 力というものがあるような気がします。 どんな状況でも、グチや文句ばかり言うのではなく、絶えずできる方法を 考え続けていると、あきらめさえしなければ、思いもよらない協力者や その状況を打破できるようなインスピレーションやヒントがやってくるようです。 そして、その人たちは「必ずどこかに抜け道があるはずだ」という信念を 持っていらっしゃるようです。 「決してあきらめない心」こそがどうも成功につながるようなのです。 ================================================================= (以上転載部分) これを読んだとき、とても感銘を受けました。 心のエネルギー(行動につながるパワーや意識)は、 プラスの方向、マイナスの方向、どっちに向けるのも本当は同じなの でしょうね。同じ向けるなら、望む方向に注ぐことが大事なのでしょうね。 創造と破壊はまったく同じもの。そのエネルギーを 建設的な方向へ向けると創造になって、そうでない方向に向けると破壊 になる。この原理からすると、もし人生で困難があったら、そこにはそれだけ大きな 「使っていない才能(創造の方向に向けていないエネルギー)や大成功」があるの かも?しれませんネ。オーラソーマでもいわれる「チャレンジの後ろには贈り物がある」 それを意識しているほど、人生はプラスが大きくなるのかもしれません☆ |
今日から11月☆早くもクリスマスの飾り付けを街で目にするこの季節は、1年中で1番 ウキウキしてしまいます。 早々に冬のブーツをおろしたら、そんな単純なことでも☆出かけるのが楽しくなりました。 さて、靴といえば・・・ 先日仕事の打ち合わせに向かう途中で、靴のストラップがゆるむのを感じ、 「オヤ?」と思い足元を見たら、靴のバックストラップの片方が切れていました。 下駄にたとえたら鼻緒が切れた感じです。しかも、古くないものなのですが・・・☆ 私は思わず「来た!やった!」と思い、その後直行したクライアント先のスタッフさんにも 嬉々として説明し喜んでいました。一見意味不明な行動なので、下記に理由を書きますと・・・ 個人的にですが、出先で装飾品に不慮のアクシデントが起こるときは、必ずといっていい位 近日中に思いがけない良いことが起こるというジンクスを、持っていたからです。 クライアントのスタッフさんは「普通逆だよねえ?(笑)」とおっしゃっていました。 私も一見そう思いますが(笑)いつを境かは忘れたのですが、 上記のように、予想だにしないアクシデントが起きた近日中には、良いことが起きる ことが多いことに気づいたのです。 出かけたときなど、少し高い柵を越えようとしてスカートのスリットが破けたとか(笑) 先日のように靴のバックストラップが急に切れたとか、酔って転んでストッキングが破けたとか、 そんな、不慮(単に不注意なのかもですが)のことが起きたときに限って、そのあとに 同じく予想していなかった良いことが起こるという出来事を重ねるうちに 「一見マイナスなことが起きたあとはプラスのことが起こる」と確信するようになったのです。 これは、強引な(笑)ポジティブシンキングというよりも「あれ?そういえば予想外のアクシデントの後って なんだか予想外の良いことが起きることって多いかも?」という過去データで解釈したものです。 ちなみに、良いこと続きのときは「良いことは良いことを呼ぶ♪波動の法則で、同じもの は同じものを引き寄せる~♪」なんて考えているので、 おはずかしながらお調子者かもしれません・・・。ただ、もちろん日常や人生で起こることは、 プラスマイナス両方の側面があって、その人の捉え方次第、というのは常に感じる所です。 さて、話題は戻ります。 靴のことがあったその翌日と2日後、 あるクライアント先からお電話を頂き、予想していなかったお仕事を頂きました。 自分ではありえないと思っていたお仕事なのでびっくりでした。 早ければ年内にまた皆様にご報告できればと思います。 もちろん、上記の靴のことと今回のチャンスのことは全く繋がりのないことですし、 個人的なジンクス解釈の偶然にすぎないかもしれません。 けれど、私がいつも感じるのは、 世の中にはプラス・マイナス両方あって、それはとても大事なことで、 けれど、マイナスなことはっても不吉なことはない、という考えです。←21世紀の現代は 当たり前のことかもしれませんが☆ 美のカリスマ君島十和子さんのご主人が「楽観もせず悲観もせず」という言葉を 十和子さんの本の中で述べられていたのですが、 そういった中立的な視点は、自然にその人を波に乗せてくれるような気がします。 いかに精神的に楽に生きるか、は、人間の精神の持つ強靭な免疫力に思える今日この頃です。 |
★11月1日(木)10時~10時20分FMしみずのラジオ番組『SomethingRainbow』 に小説家の伯宮幸明さん(『天上のシンフォニー』講談社刊:著者)がゲスト出演されます♪ ちなみに・・・私も10秒ほど出ています☆ (出演履歴はRainbow Produceのページで紹介されています) ================================================================================== 今週初め、新宿にて、 大石里美さんと 伯宮幸明さんとお会いしました。 里美さんは静岡にあるRainbow Produceというヒーリングルームで各種講座やイベントを 企画・開催されているプロデューサーさん。又、FMしみずのラジオ番組『SomethingRainbow』 のパーソナリティとしてもご活躍されている、エレガントで素敵な女性。尊敬する大好きな友人です。 伯宮さんは『天上のシンフォニー』というロハス・スピリチュアルアドベンチャー小説を講談社 から出版されている作家さん。現在は執筆や講演のほかに、環境や平和をテーマにNPO的な団体 を運営されたりと、ご活躍中。インテリジェンスと同時に楽しく優しい、これまた敬愛する友人です。 かねてから、この素敵なお2人の初☆対面がかなえばいいなと思っていた矢先、 里美さんがパーソナリティをつとめてらっしゃる『SomethingRainbow』へ、伯宮さんにご出演いただく ことになりました。この番組は以前私も出演させていただいたのですが、FMしみずでは異例の反響が リスナーからある人気番組だそうです。 それもそのはず、日常生活における(今、流行の?)スピリチュアリティを、里美さんがおしゃれに ナビゲートし、心がほっとするようなトークを展開されている素敵番組なのです☆ さて、収録前に1時間ほどお話しただけにもかかわらず、流石はトークの本質や魅力を引き出す プロ里美さんの絶妙なインタビュー&ゆったりした優雅な声が、伯宮さんのトークと息もぴったり☆ に私は感じました。 そして、伯宮さんはさすがしゃべりのプロ!インタビューに答えた言葉すべて、1つ1つがまるで キャッチコピーのように完璧で、額に入れて飾りたい程の名言の数々。 きっと『天上のシンフォニー』をご存知ない方でも、興味津々になってしまう内容です。 インタビューの中で伯宮さんの著書『天上のシンフォニー』が大部分取り上げられたのですが 「主人公たちが世界を旅する過程で、読者が自分の内面を旅する」 「旅をすると意識が変わりますよね」「本を読むこと自体、1つの旅ですね。だから癒されたり 価値観の変化があったりする。とくに世界各地を舞台にして様々な国籍や人種のメンバーが 登場するので様々な価値観を垣間見ることができる」などなど・・・ いつのまにか浮かび上がった「旅」というテーマでインタビューができあがる過程を見て、 私は「すごい!!」と感激でした。 ちなみに収録場所となったのは、偶然にも「“TRAVEL” CAFE」でした。ちょっとシンクロです♪ 今回は紹介者としてお2人のトークにただただ感動し諦観していた私ですが、『天上のシンフォニー』の 感想でちょこっと登場しています。 さて、私がすごく印象に残った里美さんから伯宮さんへのインタビュー。 「ニューエイジってよく聞きますが、その意味は?」 「ロハスとスピリチュアル自体、ニューエイジ(新しい時代)の考え方です。 ニューエイジ、別名みずがめ座の時代には持続可能なライフスタイル(ロハス) や新しい価値観(スピリチュアリティ、内省)が注目される。それは・・・」 上記のくわしい続きは、11月1日(木)10時~10時20分FMしみずのラジオ番組 『SomethingRainbow』にてどうぞ♪ ★視聴可能な地域が限定されていますので、伯宮さんの発信される情報に ご興味ある方は伯宮さんのホームページをご覧下さい~♪ ●追記:個人的に占星学の私的観点から見た「みずがめ座の時代」 国籍・人種・宗教を超えて人がつながる(もうインターネットの時代でそれが始まってますよね) シンクロ二シティ(共時性)が普通のこととなる。物理的にも精神的にも時空を超えて人が繋がる。 個性化の時代=どの分野でもニーズが多様化する=つまり、ビジネスではチャンスが増える時代? 一貫性を持ちつつも柔軟に変化しつづけることが勝算につながる(気がする)。 キーワードはみずがめ座の支配星:天王星の博愛・平等・独立心・自由(自分の人生を 自分でデザインするという意味での)。オリジナリティ(全ての人のオンリーワンを尊重する)。 うーん、理想ですねえ。もちろん、こういった時代への移り変わりは混沌とした道を通る のかもしれませんが、それでも、時代の方向性は確実に動いているのかもしれませんネ☆ |
すっかり朝夕は冷える今日この頃、いかがお過ごしですか? 寒い朝は、友人のMちゃんがご出産の内御祝いに贈ってくださったゴディバのホットチョコレート で気合を奮い立たせています。敬愛するキラキラ女性☆Mちゃん、本当にありがとう~☆ さて~♪ 最近カフェなどで開催されているバンドの生演奏のリサーチが(仕事の関係で)必要になっていました。 ・・・といっても、私自身は音楽というものに明るくないので、信頼のおけるグルーブコンサルタントさん に祖師谷のカフェや新宿のおうどん屋さんのライブに連れていって頂いたり、素敵な演奏者さんを ご紹介頂いたお陰で、とてもとても勉強になっている日々でした。心から大感謝です☆ そこで改めて音楽ってすごいな~、音って不思議だな~と今更ながら感激でした。このバンド生演奏 企画を、仕事のプロジェクトで早く皆様にお知らせできるようがんばりたいと思う今日この頃です。 仕事といえば、エンジェリックデザイン業務の秋ブライダルはもうすぐでひと段落☆ その後は間髪入れずに春の新作作りスタートになるので、どうか良いアイディアイメージが ひらめくといいなあなんて思う最近です☆ ・・・そういえば先月、天使ビルに設置する看板を16個位作りました。1階ショップのリニューアル作業と 平行してビルの外階段付近に設置予定です♪ビルにお立ち寄りの際は、どうぞお楽しみに~♪ |
最近のおすすめ本☆ 黒川伊保子さん著作の★『しあわせ脳 練習帖』です。 友人のヒーリングアクトレス☆塚田美津代さんがご自身のブログで紹介されていたので 早速私も読んでみました。面白い!!とにかくおすすめです。 女性脳の特徴がかかれてあるのですが、濃くて情報たっぷりの内容をムギュと要約すると・・・ ●女性は、自分が好むフェロモンの持ち主(発情する相手)にむかって無意識に突進していく 高性能のフェロモンセンサーを持つ。これは仕事にもいえて、直感力がはたらくと芽の出ない環境に 自分をおかなくなる。人間関係でも仕事でも「ビビビと来た」というのはこのセンサーが稼動して いることらしい。直感力を鍛えること(しあわせ脳)はチャンスを弾道ミサイルのようにキャッチする。 早寝早起き朝ごはんはしあわせ脳=直感力アップに効く。 「恋愛は科学である」とおっしゃる著者の黒川伊保子さんはコンピューターメーカーで人工知能の 研究開発に従事され、脳科学の立場から世界初の語感分析法を開発、ことばの情緒力を ビジネスに生かすコンサルタントとしてご活躍されている方です。 私はすっかり「黒川先生、ついていきます☆」というほど大ファンになってしまい本を 黒川さんの本を大部分購入してしまったのですが、その中でも★『音韻姓名判断』は とても興味深かったです。もちろん占いではなく、「語感の正体」に基づいた姓名判断です。 (以下、『音韻姓名判断』より転載) 「名の魔法の正体は何か。すなわち、語感の正体は何か。(中略)すなわち、語感とは 発音時の身体感覚である。それは、口の中で起こる物理効果であって、音響、すなわち耳で 聞いた音の印象とはまた別のものである。それこそが、私が発見した“語感の正体”だった。 名は、その名の持ち主をやんわりと縛る、魔法の呪文である。長く語感の科学分析に 携わっていて、ある日、そう気づいた。たとえば、ユリコと名付けられた娘は、毒舌を 吐いて他人を突き放す、というようなキツイ行為がなぜかしにくい。やわらかく華のある 名の音で呼ばれると、その娘の周囲に優しく華やいだ空気が生まれる。その空気を 破って怒鳴ることは、しんどいことなのだ。(中略) あるいは、タケシと名付けられた男は、目標もなく、だらだらと生きていくことが難しい。 寝そべって漫画を読んでいるところに母親が「タケシ」と声をかけただけで、飛び起きて 宿題を始めるくらいの「尻たたきパワー」がある名前なのだ。(中略) このように、発音時の身体感覚によって脳に描かれるイメージを私は「言象」と 呼んでいる。言象が浮かぶのは、何も自ら発音したときだけに限らない。言葉を 聴いただけでも、見ただけでも、想起しただけでも言象は生じる。しかも、身体感覚の 処理は小脳系。言象は、大脳が処理する言葉の意味より、早く深く意識を制する。 (以上転載部分) 巻末にあった「大ヒットした電車男のヒロインが“エルメスさん”じゃなくて“グッチさん”や “バカラさん”だったらあそこまでヒットしなかたったのでは。なぜならEにはエレガントの 魔法がかかっている」というようなことが書かれて納得でした。 著者は★『なぜ怪獣の名はガギグゲゴなのか』という本も出されているそうです。 ちなみに私自身は名前のMは母性や家庭、苗字のTは仕事のステップアップをあらわす 音相らしい。企業から頂いたお仕事ではもちろん苗字で呼んで下さるので、苗字のTは キャリアの積み重ねには良いらしいけれど、たしかに名前で呼ばれるときと苗字で 呼ばれるときは自然に自分の表現も無意識に変わっていくような気がします。 自分の事務所のエンジェリックデザインの仕事やプライベートでは名前で呼ばれることが 断然多いせいか(?)仕事をバリバリやるような雰囲気に見えないそうなのですが、 取引先企業の方で私を苗字で呼ぶ方は、私を仕事最優先人間ととらえているフシがあるようだ。 こうしてみると、音相を意識して使うことは、新商品のネーミングやニックネーム 芸名(?)にも効果的なのかのしれませんネ☆言霊ならぬ音霊(おとだま)でしょうか♪ 音には深遠な魔法がありそうなので、言霊も音霊も大事に使いたいなあと感じました。 |
|
現在発売中のアサヒ十六茶のノベルティ「クリスタルベアチャーム」 第3弾をカラーワード等監修担当させて頂き、その画像をメディア掲載ページにもアップいたしました♪ 今回はナチュラルパワーコレクションとのことで地球上にある自然のアイテムがモチーフです。 水・空・虹・火・太陽・金・光・海・花・雲・風・雨・月・大地・木・雷。と、素敵なナチュラルパワーコレクション! 広告代理店のOさん、Mさん、本当にありがとうございました。素敵なセンスに毎回感服&感動です。 コンビニや大手スーパーなどで十六茶ご購入の際は、ぜひチェックしてみてくださいな♪ ![]() |