エンジェリックデザイン

お問合わせ
She is the Goddess of luck

お福分けヴィーナス

「売れっ子漫画家さんでもあるあげまん先輩」

今回は 『舞い降りたヴィーナス』等著書多数の漫画家アリスンさんにインタビューをお願い致しました。



ご自身原作の著書の他、ハーレクイーンロマンス小説原作の漫画作品も多く手掛けられています。

アリスンさんは、妻として、母として、女性として、そして漫画というアートをうみだす芸術家さんとして、常に大志に溢れパワフルに新境地へ挑戦される、カッコよく美しい女性!!

インタビュー時期:2005年(平成17年)

Q1:あげまんの真髄や鍵とは?

(以下ピンクの文字、インタビューご回答)

“今現在を、大事にする”ということでしょうか?

夫には、きらいな仕事をしないでほしい。

好きなことが仕事に結びつく事って少ないかもしれないけれど、仕事を「やだな~」と思ってやってほしくない。

もし仮に夫から「仕事やだな~」という元気のない言葉が出てきたとしたら・・・「だったらやめれば?」「やめてもいいよ」って言ってあげると思う。そうすると男性は、次の日にはけっこう元気が出てくるものだと思う。



逆に、「そんなこといわないで頑張ってよ」とかいわれると男性は疲れちゃうと思う。

いやなことを「がんばれ」っていうのは、違うと思うし「いやだな」って思って過ごすのは、夫の人生の時間がもったいないから。

「一人でこの家を支えなくていいよ」っていうように、肩の力を抜いてあげる。



なぜかというと、夫には元気でいてほしいから。

日常や人生で「ここは夫(男性)でなくては務まらない」シーンていっぱいある。そういうときに、ピシッとしていてほしい。

そのためには、元気でいることが 大事だから。




Q2:仮にお互いの間で意見の違いがあった時には?

自分の本能にまかせるというか、89%私の主張を通す・・・(笑)

つまり、正直なコミュニケーションを心掛けているという事です。

言いたいことをいわないとストレスを溜めてしまうし、二人の関係によくないと思う。

我慢せずに言いたいことを言い合えるのは、受け入れてもらえる安心感があるから。





まとめ

21世紀型あげまんの鍵その3 小悪魔的もあり。マリア様的もあり。あげまんも、十人十色

以前、アリスンさんに「あげまんもしくは夫婦円満の秘訣は?」とお聞きした事がありました。その時

「私は男に出世は求めない。それよりも、話を聴いてくれるカウンセラー的なものを求める」と仰られました。

それは、ご自身の才能で活躍されている女性ならではの実力&自信という感じで、私の中でも伝説の名言となっていました。




けれど、運命とは興味深いもので、「夫に出世を求めない」というアリスンさんのご主人は、お仕事でその手腕が高く評価され、ヘッドハンティングされたりとご活躍です。



又、アリスンさんのさらにスゴイ!ところは、ご自身でバリバリ活躍されるプロとしての実力を持ち、同時に女性としてセクシー&キュートさを兼ね備えてらっしゃるところです。

例えていえば、ペネロペ・クルス的なイメージです。

ちょっぴり小悪魔的でコケティッシュな魅力を持ち「女性はちょっとわがままなほうが良いかもね?」と言いながら男性を惹き付ける可愛さをお持ちです。

けれど「嫌いな仕事はしないでほしい」と、相手を包み込みマリア様的な大きさも。

私は今回アリスンさんに、あげまんの鍵は、女性の数だけある。「あげまんも、十人十色」とお教え頂きました!




アリスンさん、インタビューありがとうございました!





アストロロジーリーディング

ご注文フォームより365日受付中!

ページトップへ戻る