
★3月に心友の光子ちゃんから、
私と、同じく心友の芳枝ちゃんに
頂いた観葉植物。我が家では
ミツエちゃんと名づけています。
最近、花が開いて感動!
 
★最近は、直売所で霜里農場さんの
無農薬レタスやサンチュ、
くろっきー農園さんの有機みず菜
を購入し、それらを使った野菜料理
が大のお気に入りです♪
|
このブログ「vol.487 人生を変えるレッドのパワー」でも綴らせて頂いた
ことがあるのですが今年1月に受検した某国家資格の試験。
その際は技能が合格点に満たず、残念な思いをしたのですが、
今月に再チャレンジしたところ、(試験後に公開された模範解答の
自己採点では)学科、技能ともに合格点になっていました。
私の場合は一発合格でなかったからこそ?嬉しさもひとしおで、
理解も深まったと感じました。次は上の級を受検するのですが、
その級が合格したら、アストロロジー(占星学)と融合させ
新たな研究を開始したいと思います♪
話題はかわり、来月6月8日、
全国の東宝系映画館でロードショーの映画 「奇跡のりんご」 この映画の公開が待ち遠しい今日このごろです。
絶対不可能と言われた無農薬りんご作りを世界で初めて成功させた 木村秋則さんの実話です。
おそらく映画では触れらていないと思いますが
「奇跡を起こす 見えないものを見る力」(木村秋則さん著書)では、
11年にもおよぶ、無農薬りんご作りへの大変なチャレンジの期間
木村さんを励ましてくれた人?に、宇宙人の存在も記載されていました。
宇宙は広いですから、きっと宇宙のゲストからの応援もあったのかも?(*^^*)
個人的には、有機農業のメッカで生まれ育ったこともあり、
有機・無農薬の野菜には、なんとも宝石のような価値を感じてしまいます☆
時代を超えて変わらない永遠普遍の価値があるもの、というイメージです♪
今日は、ごひいきにさせて頂いている、大好きな農家さんや農園さんも
ご紹介させてください☆
●完全有機栽培のお茶 葉っぴい 向島園 (静岡県)
向島園さんは静岡にあるお茶園。漫画「美味しんぼ101巻(食の安全)8話」
に掲載されていることでも著名な有機栽培のお茶園です。
日本におけるJAS有機認証のほか、NOP(米国)、 ECOCERT(ヨーロッパ)
でも有機認証の認定を受けていらっしゃいます。素晴らしく美味です!
●ぶくぶく農園(埼玉県)http://www.jca.apc.org/~stet/
地元の埼玉県小川町(有機農業の三大聖地の1つといわれる町)の農家さん。
我が家はこちらの無農薬玄米や蜂蜜、トマトジュースの大ファン! ぶくぶく農園さんは

↑ 小瀬田プロジェクトという里山を守るプロジェクトの舞台となっています。
●霜里農場 (埼玉県)
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも出演された、有機農業の
カリスマ・金子よしのりさんの農場。いつも、直売所で金子さんの野菜を
購入するたびに美味しい野菜料理ができ、感謝感謝です!
『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』(成美堂出版)は良書です。
|