 ★連休初日:近所の山の、展望台
 ★連休最終日:ホームパーティ、主人作のランチ
photo by 桐生君
★連休最終日:ホームパーティにて
photo by 桐生君
|
皆様、こんにちは☆シルバーウイークも終わりましたね、 今日は、お彼岸明け。
金木犀の香りにウットリな今日このごろです。
昨日、4月に出産した息子のホロスコープを初めて、見てみました。
ドキドキ?しながら出してみて、びっくりしたことが。
生まれつきの資質をあらわすアセンダント(ASC)という地点が、
主人と同じ星座の同じ度数だったのです。
度数は1つの星座につき30個、12星座合計360度数あります。
太陽は、1日につき1度進みますが、 アセンダントは、約5分ごとに1度進みます。
たとえ出生時間や誕生日が同じでも、 アセンダントの度数は同じにはならないので
この偶然は、必然としか思えないと感じてしまいました。
余談ですが、出生日が同じで出生時間もほぼ同じの双子でも、人生や
性格が異なるのは、このアセンダントのズレが生じるからだと思います。
アセンダントは、ホロスコープの第1ハウスのはじまりの地点です。
母胎からこの世に飛び出したときの勢いを示し、
その人の生まれつきの資質、又、容貌に関連してきます。
ちなみに、私は太陽はさそり座ですが、アセンダントは
いて座です。これは、いて座のエネルギーを生まれつきの
資質として持っているということになります。確かに、昔から、
本と海外(いずれも、いて座のあらわす事物)
からエネルギーをもらうことが多かったように思えます。
話題が飛びましたが、主人と息子のアセンダントが同じということで、
(一卵性親子みたいになるのかな?なんて思ったり)
興味深く、アストロロジーの探求に取り入れたいと思いました。
さて、シルバーウイーク初日は、
学生時代の友人べんちゃんと息子君が宇都宮から
いらっしゃり、皆でホームパーティ。
その後家の近くのローラー滑り台(山の頂上から
中腹まで、長い距離の滑り台)に一緒に行きました。
べんちゃんはディズニーグッズのデザイナーさんとして活躍後、
10年近く前に郷里でご結婚、いまはご主人のご家族の
会社を手伝っていらっしゃいます。
20年前、学生で一緒にデザインを学んだべんちゃん。
いまは互いに家庭人として。
なんだかタイムトリップしたような不思議な気持ちになりました。
時間や月日はあっという間に過ぎていくというのは、 本当だったのだなあと。
これから20年も、きっとあっという間なのかもしれません。
日々が年輪のように積み重ねられていくように、愛を持って 大事に過ごしていきたいなあと感じました。
最終日は、都内の友人たちが会いにきてくれました。
お世話になっている企業さんで出会った方々。
以前も、お食事をしたり、呑みに行った仲間です。
ご夫婦1組、男性2人、女性1人&1歳の娘ちゃん。 賑やかな時間になりました。
メンバーの中の桐生君が、最近カメラに凝っていらして、
たくさんのステキな写真を撮ってくれました。 写真のセンスに感動。
過ごした時間をきれいに映し出せるのは、いいなあ。
では、今週も皆様にとって良い1週間でありますように☆
|