![]() 先日、美容室の店長さんと、エイジレスの話題から始まって、筋トレの話になりました。 店長さん(男性)はたしか30代後半ですが、1年前から筋トレをされて、 体力面でもスタイル面でも、とても調子が良いのだとか。 私も、加圧トレーニングを真面目にやっていた8年前。 「vol.283 外(体)が内(心)を変える?」 「vol.282 素晴らしい☆加圧トレーニング」 実年齢は30代だったけれど、たしか体内年齢25歳位になり、 代謝が上がって体脂肪も減り筋肉が増え、とてもパワーありあまっていたのは、 今よりも実年齢が若かったせいだけではないな、と思い当たりました。 20歳を境に減少するといわれている成長ホルモンの分泌を、加圧は促すからです。 やる気、元気、ガッツフィーリング、成長ホルモン。これらと筋トレや運動は関係して いるように思います。占星学では、筋肉は火星。火星は積極性や パワーをあらわしますから、占星学の視点でも、筋トレはパワーの源。 自分の中の火星パワー(世に自分を打ち出す積極性、肉食系パワー)を 発揮したいとき、スポーツや筋トレはそれをサポートしてくれます。 もちろん、個人差や好きずきがありますし、私も冬場は運動する気が起きずでした。 けれど最近は、筋トレに対してとてもワクワクが湧き上がっていました。 友人の40代男性はジムで鍛えていますが、彼は会社でどれほど風邪が流行っても、 風邪をひいたことがないのです。育児は気力体力も要るし、私ももっと周りを見習って? 体力をアップさせたいなあと思っていた矢先でした。 又、一昨日お仕事先でお会いした20代の女性と男性も、ジムに通っているそうで 女性は「筋トレするようになったら前向きになった」と。 男性のほうも「筋肉は60代や70代になってもつく。筋肉を鍛えておくと、 元気な時期が長くなる」など。筋トレの話題で一緒に盛り上がっていたら、 俄然、わたしも加圧トレーニングを再開しよう!と思い立ちました。 それが一昨日の話で、昨日の朝から早速、久しぶりに加圧ウェアを着て、 30分ほど家事をしていました。 もっとパワーやスタミナをつけたい、という時は 火星のあらわす肉料理も良いですが、筋トレ、良いかもしれませんネ。 “継続は力なり”で、続けていきたいと思います。 ![]() 皆様にとりまして、素晴らしい1年でありますように☆ ![]() ![]() ●海の日に、家から1時間弱のところにある、峠の中のジェラート屋さん(ピザも美味)へ。 ![]() ![]() ![]() ●地元の七夕祭り。この日の夜は、家族で頂きもののスモークサーモンとビールで花火鑑賞♪ |
|
![]() 入梅前の9日、息子、主人、義母と仙台へ日帰りで行ってまいりました。 仙台へは5年ぶりです。vol.415 「仙台の七夕祭り」(2011年8月8日) 5年前、主人のおばあちゃんに「またお会いしにまいりますね」とお約束したことが 果たせて、そして、1歳2ヶ月の息子にとってはひいおばあちゃんと初めてお会いできて、 親戚のおじさん、おばさん方とも再会でき、とても幸せな時間でした。 息子と、ひいおばあちゃんの年齢差は93年。その間に、どれだけ多くの歴史が変わったかと思うと、感無量でした。 (主人の祖母は、70年以上前、赤ちゃんだった義母をおんぶして戦火の中逃げたという話を、以前聴いていたのです) 当初は5月に伺えう予定でしたが、息子の初めての風邪で1ヶ月先に延期に。 けれど、その1ヶ月の間に、色々嬉しいこともあったりして、晴れやかな気持ちで行けました。新幹線の座席も、 5月だと並んで取れなかったのですが、延期になった今回はちゃんと3人(息子はひざの上)並んでとれて、 楽しい旅路となりました。 延期になったときは残念でしたが、まさに「神様の時間調整」で、一番良い時期にお会いしに伺えました。 この「神様の時間調整」という言葉は、斉藤一人さんの本で知った言葉です。 斉藤一人さん方が高速道路を車で走っていたとき、お仲間の1人がインターで猫にえさを上げていたところ、 出発がやや遅れたのだそうです。けれど一人さんは「神様の時間調整だから」といって焦らなかったそうです。 しばらく走ると、事故現場に遭遇。つまり、結果的に、遅れたことが幸いしたということだったのです。 もちろん、すべてが全てこの限りではないと思いますが人生の自然な流れは、ときに人智を超えたグッドタイミングが あるということだと今回の仙台行きで感じました。 だからいつでも、自分の中の深い安心感とつながって、人生の流れを信頼したいと思った最近です♪ ![]() ![]() ![]() ●6月初旬、近隣の武蔵丘陵 森林公園へ。 ![]() ![]() ●下左:頂き物の佐藤錦☆ ●中央:11日に、mariさんとご一緒した国府弘子さんのライブ。会場:松涛サロンのピアノは著名な音楽家ホロヴィッツさんのNYご自宅にあったものです☆ |
|
|
|
|
|
|
![]() 玲子さんは、以前このサイトの「あげまん先輩インタビュー」でご登場頂いた元編集長さん。 雑誌の連載などでも長年本当にお世話になりました☆公私ともに恩人であり憧れの友人です。 玲子さんの息子さんS君が、赤ちゃんに読み聞かせの絵本をご持参くださり、読んでくださったり 娘さんのHちゃんも終始遊んでくださったり。お2人の優しさやコミュニケーション力に感激し、 改めて、玲子さんの育児の賜物と感じ、尊敬でした。 極めつけは、里山散歩中、話の中で、Hちゃんが「お母さんみたいなお母さんになりたい」 と仰っていたことです。 自分の好きなこと、好きなものを大事にしつつ育児をされていらっしゃる玲子さん、 きっとHちゃんにとっても指針なのだろうなあ、と感動でした。忘れられない春の想い出になり大感謝です! ![]() それは、人生において、大なり小なり不安や恐れが出てきたとき 「~だから、こうなる」「このままいくと、こうなる」ということは、ほとんど、ないということ(笑)。 頑なに思い込み続けさえしなければ、心配通りにはならないのです。そして大事なのは、望む方向性の明確化。 喩えはかけ離れていますが、広島に原爆が投下された後、今後何十年も、草花は生えない だろうと言われたそうですが、その翌年にはペンペン草が生えてきたそうです。 多くの人が平和や希望というゴールをインプットしたとき、エネルギーはそちらに流れます。 だから、自分のエネルギーを常に望む方向に向けて一瞬一瞬を楽しんでいれば 必要なアイディアや行動にひきつけられ、又出会いや機会が発生し状況は変わっていくのですよね。 それはまるでカスタマイズ、オーダーメイドのごとく。 4月から電力自由化ですね、心や現実創造のエネルギーも自由化がさらに進むのかもしれませんネ。 ![]() ![]() ![]() ●上左:呼び名のイニシャルフラワー☆ ●中央:赤ちゃんとS君 ●右:お土産の手作り無農薬お野菜に感激! ![]() ![]() ![]() ●下左:日曜日、家族と玉井屋さんでランチ。 ●中央:筍が出始めました!●右:初物は筍ご飯に。 |
東京や関東も、今週末桜が満開でしょうか。家の近くの桜並木も、今週末満開のようです。 明日は、昨年から再会を約束していた友人ファミリーと一緒にお花見や蕨取りの予定です☆ 今日ふとネットニュースで、俳優の藤原紀香さんご結婚のニュースを知りました。 記者会見のピンクのお着物がとっても似合って、美しいこと! 伝統芸能の世界にお嫁入り、に相応しい威厳と雅さを感じたとき、やはり、 波動は同じ波動を引き寄せるのだろうなあなんて思いました。 結婚は、それこそ波長や波動が合ってこそ実現するものだと思いますが、双方の気持ちだけでなく 周囲の声の影響力が強く同じ位の格を求められる伝統芸能の世界はそれが顕著に思えます。 以前、整体の森山先生は、「徳分が同じ=互いの常識が同じ」という表現をされていました。 又、波長が合うという内容の一部は、「現実は自分で創造していける」という確信の度合いが 同じ位、という意味もあるのかもしれませんネ。 皆様にとってステキな週末でありますように♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ご登録はこちら ☆=============================================☆ ヴィーナス(魅力)の誕生:人生と愛の神秘にアクセスする 116号 ヴィーナス:ローマ神話に登場する愛と美の女神。 そして、老若男女問わず全ての人に備わる自分らしい魅力と愛の才能。 116号/MARCH/2016 ●目次● ★星で見る世代のギフト 1930年~2017年 おまけ2385年生まれ ★2016年4月の運勢 ~今月の、12星座からの贈り物~ ☆=============================================☆ ★星で見る世代のギフト 1930年~2017年 おまけ2385年生まれ ![]() ☆はじめに 今の子どもたちは、生まれながらに?とでも言ってしまうほど、スマフォやタブレットにすぐに 馴染んでしまいますね。又、祖父母の世代は、類まれな忍耐や不屈の努力によって 戦後からの復興、高度成長と、不可能を可能にしてきましたね。 時代背景といえばそれまでですが、世代ごとに授かってくる ギフトやパワーが違うのは星の観点からも一目瞭然です。 以前、当社メルマガの下記記事 「星で見る世代のギフト& 海王星のうお座入室=空(くう)時代? (2012年1月号)」 でも取り上げたことがありますが 今回は、1930年まで遡って、★日本国内における 星から見た世代の特徴=ギフトの一部を綴らせて頂きます。 なお、たとえば1930年に生まれても、 その後の時代のエネルギーをキャッチすることはもちろん可能です。 ★人は時代とともに変化できるからです。 又、早くも先の時代をキャッチしている方もいます。「早く生まれすぎた」とでもいうような。 そういった方は往々にして、出生図において天王星(みずがめ座の支配星)、 海王星(うお座の支配星)が強く出ているケースが(当社データでは)散見されます。 では、お楽しみください♪ ●1930年~1938年 まさに「不死鳥世代」 1914年~1938年は、かに座に冥王星がありました。 ※但し冥王星発見は1930年。1914年は、第一次世界大戦勃発。 「自分のホーム(故郷、祖国、家族)」を守るという極限の体験。 ギフトとして「ゆるぎないホーム(故郷、祖国、家族)を再建・再生」 戦後の焼け野原から逆転、復興や高度経済成長(1955年~1973年)を支えた世代。 とりわけ、 1931年~1935年頃の生まれの世代は戦中戦後に10代を過ごし、「超・不死鳥」世代であり 「ゼロから立ち上がる強さ」にいっそう恵まれます。 ●1939年頃~1957年頃「ヒーロー世代」 ★「情熱、ドラマチック、感動。人生の主人公としてのパワー」 この世代の方々が社会で中心的に活躍する時期(30代~50代) 日本では、おおむね、華やかさ、豊かさを謳歌する風潮があったように思えます。 70年代「一億総中流」意識 80年代のカルチャーやエンターテイメントの派手さ、明るさなど。 とりわけ 1943年頃~1945年頃の生まれ 「情報産業・知的産業・流通・ 移動をより良く改革していく」 ●1957年頃~1971年頃の生まれ この世代の方々が社会に出始めた時期から概ね、家庭でも会社でも「便利なもの」が 増えています。より便利で、使い勝手の良いもの、消費者の細かい ニーズに合う良品が増えていった傾向。実務力アップ世代 とりわけ 1964年頃~1966年頃の生まれ 「ハイテクを仕事や医療に取り入れることによって常識を変える」 ●1971年頃~1984年頃の生まれ 「男性性と女性性のバランス世代」 結婚、人間関係において男性性と女性性のバランスをとる。 この世代が結婚適齢期の時期以降、「男性が外で働き女性が家を守る」というスタイルも変化 「主夫」「イクメン」など、パートナーシップにおける男性性と女性性のバランス感覚の変容。 ●1984年頃~1995年頃の生まれ 医学、脳科学や遺伝子工学、 心理学ほか、 人の持つ潜在的な力の 画期的な発見や変容。 又、生死に関わる分野で史上を180度変えるほどの限界を突破していく。 画期的な発見、遺伝子情報の解読などこの世代が社会で活躍する時期、 生死の概念も変わるかもしれない。 とりわけ1992年頃~1994年頃の生まれ ハイテクとイメージ産業の統合。先進の技術に よって形あるものを超越するシステム、スタイルを創造。 ●1995年頃~2008年頃の生まれ 人が自分の内側にゆるぎない答えを見つけること。 神道の「鏡」は、「自分の中を映し出してみなさい。そこに神がおられるから」 という意味があるそうですが、そのように、1人1人が自分の内側にゆるぎない核を見つける。 そして、天王星がみずがめ座に入った1996年以降に 生まれてきた方々は生まれながらにハイテクに強い。 又、国籍や文化関係なく広く人とつながる、偏見が少ない傾向を持っている。 ●2008年頃~2023年頃の生まれ 古き良き先人の伝統を復興させる。祖国の伝統や歴史に再び光を当てる。 神社めぐりブームが女性誌で、取り上げられるように なったのも たしか2008年頃からだった ような・・・? 自分の生まれた国の歴史や伝統につながることによってアイデンティティに深い自信を持つ。 とりわけ 2011年3月頃~2017年頃 の間に生まれてくる方々は大きく変わる激動の時代に対して生まれながらに 免疫がある。国家や既得権益、既存の慣習に新規の風を送りこみ、根本から変容させる。 ★補足:2012年頃~2025年前後頃の時代のエネルギー 既存の枠が解ける。「何でもあり」のエネルギー。だからこそ固定概念や過去に 縛られないこと、心を自由にしておくことで時代の波にのる。 ●さて、おまけの 2385年前後の生まれの方々 形あるものと形のないものの境目の変革。 肉体と魂は再びつながり、テレパシーでのつながりも 現実のものとなる可能性。 電気もすべてフリーエネルギー。自然の持つ力が最大限引き出されるでしょう。 いまの私達から見たら錬金術のような魔法のような世界かもしれませんが、それに至るまで たくさんのハイテク技術が生まれていくプロセスがあるので、必然的な流れなのかもしれません。 ・・・いかがでしたか? 世代ごとのギフトは どれも素晴らしいものです。 ★そしていつも、自分の未来に希望や楽しみをインプットしておくことで 新しい時代のギフトも、 自然とあなたの未来の才能の一部になるでしょう。 (以上です) ☆=================================☆ ![]() ![]() 「Who am I 私は誰?」 自分の好きなことで日常を満たすことは、長い目で見たときにあなたをバージョンアップ させてくれるでしょう。好きと感じること=“私自身”をあらわすもの、それがおひつじ座に とってはことに大事です。その時間を大事にすれば、今月社会生活の中でもあなたの 持ち味で大人の活躍ができるでしょう。 ![]() 心の世界のリフレッシュ。1人静かな時間。ネットを使うこと。 形あるものを扱うのが得意なあなたですが、この時期、形のないもの、 形を越えたものに携わることで新しい何かをチャージできそう。 この時期は、心に理想をインプットしていくのも良さそう。忘れた頃に叶うかも。 ![]() 人間関係を誠実に大事にできる時期。 人の心の深い部分に配慮しつつ、冷静で客観的なユーモアも忘れずに。 ![]() 仕事運良い時期。 自分の限界を超えて引き受けすぎたり無理にがんばりすぎないこと。 社会生活においては、地に足をつけた上で理想をイメージすると新しい才能に出会えそう。 ![]() 仕事や社会生活において、先見的なセンスが発揮できそう。 狭いものの見方にとらわれず普遍的・永遠的な考えや知識を大事にできる時 期。 ![]() 過度の派手な浪費は控えたほうが良いかも。 自分が世界に与えることのできる才能に集中することで経済運も安定しそう。 ![]() 自分と異なる考えを吸収するのに良い時期。でも、自分軸からずれないように。 耳を傾けることは大事、でも体ごと傾けると自分軸からずれてしまう。 リラックスや楽しみの時間で心身をチャージ。 ![]() 仕事や頼まれごとでフル回転、金運の部屋の星と良いネットワークをとっている。 要領よくこなすこと。 ![]() 一見、実力以上と謙遜してしまう引き立てがやってきそう。 しっかり基盤固めをしはじめたあなたへのエールかもしれない。 ![]() 季節柄も良いですし、色々なところにフットワークよく出かけると潜在意識にも 良い影響ありそうな配置。新しい知識や情報は、社会的な自分の立ち居地に、 バランスのとれた刺激をもたらしてくれそう。 ![]() 食べること、音楽、美しいもの。そして季節感をおもいきり楽しめそうな時期。 又、以心伝心のようなプレゼントやもらいものがいつもより多いかも。 ![]() 自分を信じるパワーが増すかも。社会運にも好影響。 又、絵になる美しさが増す時期かも。それは人を惹きつけるでしょう。 (以上です) |
先日、友人から、寺田家本家さん の大吟醸「五人娘」の酒粕を頂きました。 寺田本家の23代目当主・寺田啓佐さんは、映画「降りてゆく生き方」(武田鉄也さん主演) の主人公モデルにもなった方です。参考:天下泰平 「発酵とは変化すること」 上記ブログでも、「発酵とは変化すること。変化している限り腐らないんだよ」 という、寺田さんの名言が紹介されていらっしゃいます。 若さを保つ秘訣も、同じなのでしょうネ。 19歳のとき、アートプロモーションの授業で「20才までに、YES(できる)の感性を増やすこと。 それがその後の人生で重要になる」と学びました。いま思うと、成長ホルモン(一般に20歳がピークで、 その後減少していく)にも通じる内容だったのかと思います。けれどもちろん、年齢問わず、成長ホルモンは 活性化しますネ。それはきっと新しい刺激であったりチャレンジだったり、わくわくすることなのかも? 余談ですが、アストロロジーの観点から。ふたご座は年を重ねても老けないエネルギーがあります。 それはたぶん、12星座でもっとも、変化と知的好奇心、新鮮な情報を好む、新しもの好きさんだからかも。 ちなみに、ふたご座に月、あるいはアセンダントがふたご座の方は、年を重ねても若い容貌の方多いです。 吉川ひなのさんはふたご座アセンダント(と昔、吉川さんのムック本で拝見しました) 季節は春♪来週も、新しい感動やインスパイアをたくさん受け取る日々でありますように♪ ![]() ![]() ![]() ★酒粕と一緒に頂いた、友人宅のお庭のゆずレモンさん。冬を越して甘みが増していて 感動。大好きなゆずレモンソース(ゆずレモンの絞り汁、ネギ、鶏がら粉末、ごま油を混ぜたもの) をつくり、焼いたチキンにかけたり、おうどんに入れて、中身はもちろん皮まで美味しく頂きました。 |
|